エルヴィス・プレスリー登場50周年、エルヴィスに聴け。
愛ピのELVIS PRESLEY コレクションエルヴィスに聴け>アメリ

ブルー・スエード・シューズを
履く『アメリ』。

「アメリ」

大ヒットしたアメリ。2002年アカデミー賞5部門ノミネート。 日本ではミニシアター記録を全て塗り替えるほどの大ヒット、観る人みんなが幸せになるという“アメリ現象”を起こした。アメリはいい映画です。

しかし、いい映画と売れる映画は別。
現在日本では500本程度の新作が劇場公開されているそうですが、アメリのように劇場だけで黒字になるのは10本程度しかなく、残りの約490本はビデオ、DVD、テレビ放送権まで含めて黒字に出来るかどうかの厳しい商売らしい。要するにギャンブルですね。

仕入れ価格1億未満で30億円以上利益を挙げた『アメリ』のようなフランス映画は稀、通常、劇場で稼げる映画とはハリウッド大型作品に尽きてしまいますね。
『アメリ』のような儲かる映画を見つけることは至難の業。
『アメリ』にしてもホラー映画と思って買ったのが、観てびっくりのスウィートな映画。

『アメリ』の買い付け担当者K氏は、ミスをやったと責められたそうです。
「初稿の脚本読んだら、ストーカー癖のある女のコがお化け屋敷に行って・・・なんて内容だし、『デリカテッセン』『エイリアン4』の監督があんな映画作るとは思わないでしょう」と語るK氏。

フタをあけたら前売券はバカ売れ、公開初日は朝から列が出来ていたそうです。もっともK氏は寝ていたそうですが。
目がさめてびっくり仰天!1館上映では、売ってしまった前売券を消化できず、上映館を探して走り回ったそうです。
劇場は次々にスケジュールを変更し『アメリ』の上映に踏み切った。ついに全国に拡大ロードショウだ!

cover見た人を幸福にするアメリのDVDはこちらで買えます。


K氏は定期採用のない配給会社(アルバトロス)に自ら飛び込み、断られても断られても売り込んで入社、与えられた仕事は300本を越すポルノ映画のタイトル、チラシ制作、そんな毎日を黙々とこなしてきたそうです。

やがて買い付け業務が出来るようなり『人肉饅頭』『キラーコンドーム』『クイーン・コング』『肉屋』『郵便屋』『えびボクサー』など主にエログロナンセンス専門、時には獣姦ポルノをマフィアから買い付け、マフィアから「すぐに金を振り込め、さもないと殺すぞ」と脅されたり。
一方では『中国の小さなお針子』や宮崎駿監督が気に入ってスタジオ・ジプリが出資した『ダークブルー』もあるものの、当然この作品もコケました。
他社は「アイツの買うものは買わない」という業界の慣習?で、『アメリ』を見逃したそうです。
競合相手も出てこなかったため、買い付け価格もハネ上がらなかったのがラッキー。

K氏の仕掛けた『えびボクサー』は相手の言い値は7000千万円、買い付け価格は200万円、収入は1億円の大ヒットらしい。


子供時代に映画のチラシを集め出してその数は3万枚をラクラク超えるといいます。
小学生時代に1万2千円出して買ったチラシが500円だと聞くと情けなくなると・・・・。
おかげで映画は観ていないけれど知識はすごいことになっている。
ストーリー、俳優、監督は全部チラシによって記憶され、生きたデータベースになってしまったようです。

夜に交わした契約が朝にはひっくり返っている映画祭での買い付け、素っ裸で平然としている人気女優、女と薬を用意しろと要求する俳優、うごめく世界のヘンタイ、「嘘をつかれる前に嘘をつけ」がルールの魑魅魍魎、驚きのリアルな世界、自分を信じて生き抜く。

K氏が未完成の脚本を読んでイメージできる映画は売れないそうです。観客がそんな映画は以前に観たと拒否するからです。
『人肉饅頭』『クイーン・コング』『えびボクサー』は内容の説明は容易ですが、想像がつかないから買ったそうです。本人は見ていないとのこと。

売ることと作品は別の次元だと語る。
お客に貴重な1日を使い1800円払ってまで劇場に足を運ばせるにはそれだけの理由が必要。

近日公開されるオクラ入りしていた日本映画を公開するにあたって予告編を担当。
それを観た監督は「俺の作った映画はこんな映画ではない」と青くなったらしい。コメディがパニック映画になっていたです。
「コメディでは売れないから、パニック映画のような予告編にしたそうです。
でも映像は本編からピックアップしたから嘘じゃない。」と言い切る。確信犯です。

ポスター、チラシを制作し、買い付けた作品を上映してくれる映画館を探して回り、スポンサーを探し、集客イベントを行う。
「『ベッカムに恋して』は自分が観て気にいって買った作品なんですよ。とてもいい映画だし、世界的にヒットもした。でも大赤字。やっぱり観て買うとダメですね。なにがダメだったんでしょうね。タイトルかな?」と語る表情は残念そう。

そこには、制作者と違う立場で映画を観る目があります。

現在はK氏はアルバトロスを退職し自分の会社を興した。K氏が扱う第1作はソフィア・コッポラ監督が日本を題材にした『ロスト・イン・トランスレーション』。藤井隆も出演。
第61回ゴールデングロ−ブでミュージカル・コメディー部門作品賞、脚本賞、主演男優賞(ビル・マーレイ)の3部門を受賞した。アカデミー賞は脚本賞を受賞。さい先がいい。
現在日本映画『いかレスラー』(白石美帆)、『コアラ課長』、『ヘンチンポコイラー』、『ヘンキンタマイラー』の製作に関わっているとのこと。目線は海外市場。


大手柄となった『アメリ』の大ヒット。会社は『アメリ』でビルを買ったそうです。
ファンからの要望で、アメリのコスプレ大会を開くことになったときのこと。
彼は「アメリ最高!」と口々に称えるアメリマニアの存在が、内心おもしろくない。

誰か、アメリをボロボロにけなしてくれる人いないかと探し、『ゲロッパ!』の井筒和幸監督にその”大役”を懇願し、井筒監督は快諾してくれたそうです。
アメリマニアが集まった当日、井筒監督も参加し居並ぶアメリマニアの天敵となった。

その上、アメリのコスプレ優秀者を選ぶにあたって、アメリに関心のないアルバイト女性を選抜した。
それを聞いていた参加者があいつは悪徳業者だと2チャンネルで誹謗中傷の書き込みの嵐。

K氏の行動は普通に考えるとおかしい。自分が買い付けたものが売れて、ファンが集まってさらに盛り上げている。売る立場の者には「喜ぶべき機会」です。反して彼の行為は冷水をぶっかけるようなものです。

だが、僕には彼のヒリヒリする気持ちが分かります。

「人間は醜いが、人生は美しい。」と語ったのは誰だったか?

創って壊して星を刻んで、今日も痛みの鐘が鳴り響く。
ああ、また、ブルー・スエード・シューズが聴こえてくる。

エルヴィスの声は優しいね。ロールのついたロックが沁みまする。

2002年にアメリがヒットする一方で、エルヴィスのアルバム『エルヴィス〜30ナンバー・ワン・ヒッツ』がが世界中でヒット。1000万枚売上、26カ国でセールス1位を獲得し ました。

coverELV1S~30ナンバー・ワン・ヒッツ

cover見た人を幸福にするアメリのDVDはこちらで買えます。

エルヴィスに聴け
エルヴィス  キングなおススめ
エルヴィス  キングなおススめ
エルヴィス・プレスリー全仕事
エルヴィス・プレスリー全アルバムデータ
エルヴィス・プレスリー全シングルデータ
エルヴィス・プレスリー全楽曲データ
エルヴィス・プレスリー ソングブック
エルビス・プレスリー映画大研究
エルヴィス・プレスリー電脳シアター
エルヴィス・プレスリーWHO'S WHO
エルヴィス・ハートブレイクな書き場
エルヴィス・プレスリーのフォトギャラリー
ミュージカル「エルヴィス・ストーリー」
Elvis Kids
エルヴィス・プレスリーのリンク集
ロックンロール・ザ・100
キレイなゲンキ専門店 ゲンキポリタン
 
     
   

【ブルー・スエード・シューズ】

*一つめは金のため
二つめはショーのため
三で用意ができたなら、さあ行くぜ

でも俺のブルー・スエード・シューズを踏まないで
なにをしたっていいけれど
ブルー・スエード・シューズだけは踏まないで

俺のことを突き倒し
顔を踏んづけたって構わない
町中に悪口を言いふらしてもいいさ
でもどんなことをしようとも
俺の靴だけには近寄るな
俺のブルー・スエードシューズを踏まないで
なにをしたっていいけれど
ブルースエード・シューズだけは踏まないで
(よし、行ぐせ!)
(一発キメてやれ!)

俺の家を燃やそうが
大事な車を盗もうが
酒を飲んじまっても構わない
どんなことをしようとも
俺の靴だけには近寄るな
俺のブルー・スエード・シューズを踏まないで
なにをしたってていいけれど
ブルー・スエード・シューズだけは踏まないで

(ロックしな!)

*アドリブでくり返し

ブルー、ブルー、ブルー・スエード・シューズ
ブルー、ブルー、ブルー・スエード・シューズ
ブルー、ブルー、ブルー・スエード・シューズ
ブルー、ブルー、ブルー・スエード・シューズ
なにをしたっていいけれど
ブルー・スエード・シューズだけは踏まないで

エルヴィス・プレスリー
   
cover  

エルヴィス・プレスリー登場!
------------------------------------------------------------------------
ELVIS PRESLEY
Label: BMG

------------------------------------------------------------------------
1.ハートブレイク・ホテル
2.ただひとりの男
3.ブルー・スエード・シューズ
4.当てにしてるぜ
5.アイ・ガット・ア・ウーマン
6.ワン・サイデッド・ラヴ・アフェア
7.アイ・ラヴ・ユー・ビコーズ
8.ジャスト・ビコーズ
9.トゥッティ・フルッティ
10.お前が欲しくて
11.座って泣きたい
12.あなたを離さない
13.ブルー・ムーン
14.マネー・ハニー
15.シェイク・ラトル・アンド・ロール
16.マイ・ベイビー・レフト・ミー
17.ローディ・ミス・クローディ
18.アイ・ウォント・ユー,アイ・ニード・ユー,アイ・ラヴ・ユー

------------------------------------------------------------------------

エルヴィス・プレスリー登場! [紙ジャケット・シリーズ 1]
------------------------------------------------------------------------
ELVIS PRESLEY
Label: BVCM-37083
Release Date: 2000/1/8

------------------------------------------------------------------------
1 ブルー・スエード・シューズ
2 当てにしてるぜ
3 アイ・ガット・ア・ウーマン
4 ワン・サイディド・ラヴ・アフェア
5 アイ・ラヴ・ユー・ビコーズ
6 ジャyスト・ビコーズ
7 トゥッティ・フルッティ
8 お前が欲しくて
9 座って泣きたい
10 あなたを離さない
11 ブルー・ムーン
12 マネー・ハニー

------------------------------------------------------------------------

 

エルヴィス・プレスリーの功績を正しく知っていただくためにサイトを運営しています。
みなさまのご意見を反映したいので、エルヴィス・プレスリーに関するご意見を是非お寄せください。
ご意見はサイトまたはメールマガジンに反映させていただきます。

愛ピのエルヴィス・プレスリー コレクション
お問い合わせ


愛ピのエルヴィス・プレスリー コレクション
エルヴィスに聴け キングなおススメ エルヴィス全仕事 全アルバムデータ 全シングルデータ 全楽曲データ
 SONGBOOK エルビス映画大研究 電脳シアター WHO'S WHO ハートブレイクな書き場 
フォトギャラリー ミュージカル キッズ・エルヴィス リンク ロックンロール100
メールマガジン ゲンキポリタン 丘の上うどん工房

Copyright (C) 1997-2007 MART ONE Inc.All rights reserved