自分と相手を大事にしながらWIN-WINを実現する実践サーティブのEラーニングバージョンです。 
                ONE to ONEで1年間、54週。いつでも簡単、マイペースで進められます、 
               ビジネスアサーティブ・プロジェクト」は、自分と他者を同じように大事にしながら、WIN-WINな関係を構築する自律型結果志向恊働主義をご提案しています。 
                アサーティブがいまほど問われる時代はありません。厳しい経済状況、精神性の崩壊、価値観の混迷などに切り札として機能するのは、アサーティブ、アサーティブ、それを職場に活かすことで得られるメリットをご紹介しています。「ゲンキポリタンのビジネスアサーティブ・プロジェクト」はこの問題に向かい合い、矛盾のない世界をご提案します 
                 
                マネジメントとの美しいまでの融合で矛盾のないビジネスシーンをコーチング。 
                未曾有の危機を史上最大のチャンスにスイッチチェンジするのはあなたのスイッチチェンジ力次第、具体的なスキルをノウハウではなく在り方として身につけていただきます。アサーティブ、アサーティブは一生使える価値あるスキルです。 
              【主な内容】 
                 
                1.コミュニケーション 
                2.自分を知る、他者を知る 
                3.スイッチチェンジ 
                4.なぜそこまでするのか? 
                5.ファーストコンタクト 
                6.感情を動かす 
                7.自分を伝える 
                8.リハーサル 
                9.交渉 
                10.ビジネスシーン 
                11,社内のシーン 
                12.相手別コミュニケーション 
                13.演習 
                14.マネジメントの原理原則 
                15.アサーティブ 
                16.ビジネスアサーティブ 
               
                ◎内容は変更する場合があります。1年間 50,000円(税込) 
              ▼ 実践アサーティブ 
                 Eラーニングには、次のようなキーワードが出てきます、 
                 
                WIN-WIN、アサーティブ、アサーティブ、コミュニケーション、スイッチチェンジ、思い込み、決めつけ、イエス、相手目線、アイスブレイク、伝える、傾聴、メリット、ニュートラル、マネジメント、コーチング、ホスピタリティ、ファーストコンタクト、ゴール、プロセス、感情、交渉、プレワーク、モチベーション、共同体、PAC交流、DESC法、 
                PREP法、SDS法、“WIN&LOSE”“LOSE&LOSE””GIVE&GIVEN” 率直、誠実、対等、自己責任、じぶん内の力、じぶん外の力・・・・ 
              ゲンキポリタンの実践サーティブは、販売場面だけのアサーティブなコミュニケーションだけでなく、マネジメントの本質を中心に仕事をする姿勢から再構築、やりがいを自ら発見してアサーティブなコミュニケーションによろこびとポジティブなスタイルを引き出します。 
                
              ●  実践サーティブの内容について 
              
              ▲このページのトップに  |