じぶんぢから再生プロジェクト お問い合わせメール ゲンキポリタンのサイトマップ ゲンキポリタンのメールマガジン カスタマサービス|ゲンキポリタン ゲンキポリタンのメールマガジン カスタマサービス|ゲンキポリタン ゲンキポリタンの買い物カゴ ゲンキポリタンの買い物カゴ じぶんぢから再生プロジェクト ヘルシー&ビューティ ハーブティーとアップルティーのオンライン・カフェ じぶんぢから再生プロジェクト ヘルシー&ビューティ ハーブティーとアップルティーのオンライン・カフェ ココロとカラダの自分リサイクル じぶんぢから再生プロジェクト
ホームココロとカラダの自分リサイクル じぶんぢから再生プロジェクト>自分をじぶんの味方にするQ&A
キーワード:
【アサーティブ】自分をじぶんの味方にするQ&A
 
Q(質問)

モチベーションをあげる「ほめ方」を教えて

A(回答) 対等であること、プロセスに目を向ける、私を主語にする。
FAQ 自分のココロ・デザイン用エンピツ


すばらしい成績をとってきたこどもをほめたいのは親なら当然。
ところが、それが意外にも「励まし」になりません。
ビジネスの社会でも同じことが言えます。

叱りすぎ、厳しすぎないかと懸念する。

ほめることへの注目を奨励する。ほめたときの喜びの表情、叱った時の悲しい表情。
明らかに違う表情を思い浮かべると、ほめる効用がないわけではありません。
ところがそこに落とし穴があります。

物事にはぞれ自体に意味があるわけではありません。
意味を与えているのは自分です。
ですから、ほめることも、なにを基準に置くかで意味は変わります。

親の目から見た表情、こどもの瞬間の感情。
その場限りの気休めでいいのなら、ほめことで自己満足もできます。

しかし、子育てが、成人後しっかりやっていける自律できる力、コミュニケーショ
ン・スキルを育む、自立させることを優先しているなら、そういうわけにはいきま
せん。

実は、こどもにしたら、ほめられるのも、叱られるのも、本質的には同じだからで
す。
ほめることには、次の2点がつきまといます。

・上から目線であること
・人格の評価であること

ほめることには、常に人格の優劣が潜んでいます。
ですから、こどもが親をほめることはありません。
冗談のように、こどもが親をほめる光景がありますが、その場合、甘えているように映ります。優劣の立場が変わらないからです。

「ほめる→ほめられる」関係は、暗黙のうちに「対等でない」というメッセージを相手に投げかけています。
ほめられたいという感情が、結局「依存心」を強めてしまい「自立」を阻害して、自分をコントロールできる力を弱めてしまうのです。

ところが、ほめた、ほめられた、互いの気持ち良さのせいで、気づかないのです。
間違って乱用すれば、病的なまでに閉鎖的な関係を作ることに発展します。

では、いい成績、いいことしたとき、どうしたらいいのでしょうか?
それは上位にある人が、相手の行動と自分の気持ちを率直に伝えることです。
「あなたが100点とってくれたらので、お母さんは安心したわよ。」
もっといいのは、
「あなたが毎日○○時間勉強しているから、100点とれたのよ、おかげでお母さんも安心できてうれしいわ。」
こういう話し方では、お互いの関係は対等です。
しかも、こどもは、毎日○○時間勉強を続けたらいい成績がとれる。

・いい成績をとるとお母さんが安心してくれる
・お母さんが安心してくれたら、自分は気持ちがいい。
・自分を気持ちよくするために、勉強しよう。

というように「因果関係」を知ると同時に「動機づけ」られます。
しかし、上から目線の「100点とったんだね、よくがんばった。」では、ほめられるためにがんばろうと依存心を強めても、因果関係が分かりづらく、特に「毎日○○時間勉強しているから、100点とれた」という結果を作った原因には触れていません。

実は、こどもが一番知ってほしいのは、結果そのもの以上に、結果にたどり着くためのプロセスなのです。

こどもは100点をとったことをほめてほしいと思います。
その理由は、「100点がとれた秘密」を知ってもらうことなのです。
昆虫を採集した・・・結果そのものではなく、結果にたどりつくための冒険こそ知ってほしいのです。
どれだけ頑張ったか、そのプロセスこそが「お手柄」なのです。

一番真っ先に知ってほしい相手、喜んでほしい相手に秘密のプロセスを知ってもらいたいのです。
お母さんも同じです。いろいろ苦労した結果、おいしい食事を作った。
みんな「おいしい」喜んでくれた。そのとき、知ってほしいのは、どうしておいしく作れたのか、プロセス、つまり「おいしさの秘密」です。

「ほめてほしい」の前には、いつも「喜んでほしい」があり、それは「プロセスで驚かせたい」ということなのです。
つまり、その関係は「対等」であることを意味しています。

いい結果が出なくても、「頑張っているプロセス」の数も量も、「いい結果の数」以上にたくさんあります。

「ほめてあげたほうがいい」と語るその胸中には、もっとスポットライトをあててあげたい思いがあります。
「あなた」でなく、「私」を主語にして「私はこう思う」を話の中心に据える。
アサーティブな会話力で勇気づけをする。

「あなたの失敗が、成功につながったら、私はうれしい」
「あなたが頑張っているのを見たら、私は応援したくなるだけでなく、元気になる」
スポットライトのあて方を工夫すれば、モチベーションアップの機会はもっと増えます。

 




福井 足羽神社の桜

(福井 足羽神社の桜)

【Eラーニング 】自分をじぶんの味方にするモチベーション講座 とんがるモチベーション Eラーニング
 
ココロとカラダをじぶんぢからに取り戻す。ヘルシー&ビューティ
ゲンキポリタン セレクト おすすめアイテム
ゲンキポリタン 
ゲンキポリタン 


サカイミノルのAGARIな日記
 
沈黙を抱きしめて

 

 

 
eラーニング ライフスキル講座
じぶんぢから
再生プロジェクト
自己実現
アサーティブ
自分マネジメント
モチベーション
自分マネジメント
自分マネジメントハンドブック
ライフスキル
ライフスキル
ライフスキル 10のスキル
ライフスキルの使い方
セルフエスティームスキル
意志決定スキル
コミュニケーションスキル
目標設定スキル
ストレス対処スキル
共感性スキル
対人関係スキル
問題解決スキル
創造的思考スキル
批判的思考スキル
自分を好きになる作法
マイプロジェクトサポート
マイプロジェクト 新着情報
自分をじぶんの味方にするためにアサーティブを学ぶ
セミナー
セミナー
ライフスキル・セミナー
自己実現のための
ライフスキルトレーニング
親のための
ライフスキルトレーニング
管理者のための
ライフスキルトレーニング
社会人のための
ライフスキルトレーニング
親と子の
感情マネジメントセミナー
コミュニケーション構築
アサーティブ・セミナー
じぶんマネジメントセミナー
じぶんモチベーション
セミナー
とんがるモチベーション
セミナー
「ほめる。実は励まし。」は作る
3ヶ月で10キロやせるダイエット!カラダデザイン
カウンセリング
個人相談
メールカウンセリング
恋愛へルプ
子育て・親育て
メールマガジン
ゲンキポリタンのストア
ライフスキルをアップするマイプロジェクト

▲このぺージのTOPへ戻る

 

 

ホームじぶんぢから再生プロジェクトメールマガジンストアカスタマサービスサイトマップ

セミナー
お問い合わせFAQ | セキュリティ・ポリシー 買い物カゴ世界で一番大切な君に話すこと。 会社概要 (PDF)


メール お問い合わせ

マートワン|じぶんぢから再生プロジェクト事務局
じぶんぢから再生プロジェクト事務局
株式会社マートワン

マートワンでは、フリーター、SOHOなどをバックアップ、 協業で力を貸していただける企業や店、人などを求めています。

Copyright (C) 2002-2009 GENKIPOLITAN All rights reseved